2019年の新型iPhoneが登場しました

新型iphoneのラインナップは3種類あり、旧機種であるiPhone XRの後継機がiPhone 11という名前になり、iPhone XSとXS Maxの後継機がiPhone 11 Proと11 Pro Maxという名前で登場しました。 iPhone 11は6.1インチディスプレイにデュアルカメラ仕様となりました。iPhone 11 Proと11 Pro Maxはそれぞれ5.8インチディスプレイと6.5インチディスプレイで両機種ともトリプルカメラを搭載して登場しました。3機種ともノッチ付きディスプレイで、指紋認証は搭載されず、顔認証のみとなります。
【新型iPhoneの発売日】 iPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Max 予約開始日は2019年9月13日(金) 発売日は2019年9月20日(金)
新型iPhoneのスペックを表により詳しく紹介します。
ボディサイズ、外観
表は横にスクロールできます。
機種 | iPhone 11 | iPhone 11 Pro | iPhone 11 Pro Max |
---|---|---|---|
色 | ブラック/グリーン/イエロー/パープル/ホワイト/ (PRODUCT)RED |
シルバー/スペースグレイ/ゴールド/ミッドナイトグリーン | シルバー/スペースグレイ/ゴールド/ミッドナイトグリーン |
ストレージ容量 | 64GB、128GB、512GB | 64GB、256GB、512GB | 64GB、128GB、256GB |
高さ | 150.9mm | 144.0mm | 158.0mm |
幅 | 75.7mm | 71.4mm | 77.8mm |
厚さ | 8.1mm | 8.1mm | 8.1mm |
重さ | 194g | 188g | 226g |
ディスプレイ |
|
|
|
True Tone |
あり | あり | あり |
Face ID(顔認証) | あり | あり | あり |
Touch ID(指紋認証) | なし | なし | なし |
センサー | 気圧計、3軸ジャイロ、加速度センサー、近接センサー、環境光センサー | 気圧計、3軸ジャイロ、加速度センサー、近接センサー、環境光センサー | 気圧計、3軸ジャイロ、加速度センサー、近接センサー、環境光センサー |
Apple Pay | あり | あり | あり |
防水・防塵 | IP68等級(最大水深2メートルで最大30分間) | IEC規格60529にもとづくIP68等級(最大水深 |
IEC規格60529にもとづくIP68等級(最大水深 |
チップ |
|
|
|
新型iPhoneの旧機種との外見上の違いは、ディスプレイサイズは3機種ともに変わりないですが、本体サイズが3機種ともに僅かに大きく、重さも若干重くなりました。 iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxのコントラスト比が2,000,000:1とさらに明るくシャープなディスプレイになりました。凄いです。3機種ともノッチ付きのディスプレイというのは変わりません。 防水・防塵性能もアップしています。iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxは最大水深

こんなことしても平気
3機種ともにFACE ID(顔認証)に対応しています。Face IDが旧機種と比べて30%速くなり、

新しいA13チップはスマートフォンの中で最速
カメラ、ビデオ

iPhone 11シリーズ発表イベントの様子
表は横にスクロールできます。
機種名 | iPhone 11 | iPhone 11 Pro | iPhone 11 Pro Max |
メインカメラ |
|
|
|
インカメラ |
|
|
|
ビデオ |
|
|
|
ビデオ、カメラ性能もさらに進化しています。 iPhone 11 Proと iPhone 11 pro Maxともに、同じスペックとなります。カメラで大きく進化した部分というのは、トリプルカメラのなったこと、広角カメラ、超広角カメラ、望遠カメラそれぞれまったく違う視野角で写真が撮れます。

左から望遠カメラ、広角カメラ、超広角カメラで撮影した写真
新しい機能ナイトモードは、暗い場所での撮影でも美しい写真が撮れる。3つの異なるカメラで撮影した画像を、瞬時に1枚に合成し適用するために、A13 Bionicの演算能力が威力を発揮。

動画編集もサクサク、ストレスなくできる